家族葬とは

 現在、ご葬儀の形態も多様化しており、生活者がご葬儀のスタイルを選択する時代となっております。

一般葬・家族葬・密葬・自由葬・無宗教葬・直葬(荼毘葬)など沢山のご葬儀の形式があります。

最近では、その一つである、「家族葬」という言葉をよく耳にするようになりました。

しかしながら、家族葬に明確な定義はなく、ご葬儀の参列者数、会葬者(親戚縁者含む)の範囲や宗教形態を具体的にした言葉ではありません。

定義は明確ではありませんが、家族葬に対するイメージは以下のようなものが挙げられます。

  • 遺族や故人と親しかった人たちだけによるご葬儀
  • 多数の参列者への気遣いや、対応に追われず、故人とのお別れがゆっくりできるご葬儀
  • 会社関係・町会などに声をかけないので、準備や手配が煩雑にならないご葬儀
  • 費用が比較的掛からないご葬儀
  • 形式が自由で故人らしさを出せるご葬儀
  • 小規模なご葬儀

 以上のように家族葬には多くのイメージがあるため人により家族葬に対する認識や考え方が違うために、個々人にずれが生じやすく、家族葬の進め方によっては、こんなはずではなかった。などのトラブルを生んでしまうケースもあります。

ですので、家族葬を進めるうえで、ご家族の方の認識のずれを解消しておく事が大切になります。

また以下のような注意も必要です。

【注意点】

  • 親類などから、「参列者を呼ばないなんて、とんでもない」との意見があり、もめてしまう。
  • 後日、亡くなったことを知った方が、「どうして教えてくれなかったんだ」と、不満やお叱りを受けてしまう。
  • 参列者を呼ばない予定だったが、ご葬儀の日程を知って参列に来てしまう人がいてその対応に追われてしまう。
  • 参列者の数に応じて、ご厚志(ご香典)も減る傾向があり、結果として実質負担額が多くなる場合がある。

【対応として】

  • 逝去のお知らせとともに、事情(故人の意思や遺族の考えなど)により家族葬で行うので、参列をご遠慮いただく旨を伝える。
  • 急なことで事前のお知らせが間に合わなかった場合などは、式を終えたらすみやかに、ハガキなどで同様のお知らせする。
  • 説得の難しい親類などについては、早めに相談しておく。

フューネラルサポート想樹の考える家族葬とは

 ご家族や生前親しかった方々を中心に気兼ねなく、大切な方とのお別れの時間をゆっくりと過ごせる小規模なご葬儀と考えております。

 そのためには、故人様の生前のご希望・お考え、ご家族の想いをお聞きしたうえで打ち合わせを行い、ご葬儀内容・費用を明確にご提示し、上記対応につきましてもお手伝いさせて頂きます。

無料事前相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせご連絡ください。